最新情報

MORE

東京都品川区でゴミ屋敷実績多数!
TVはじめマスコミに取り上げ実績多数のエキスパート


20年超の経験値で様々なニーズに応え「快適なお部屋づくり」をめざします

不用品とゴミの選別、撤去・収納整理・梱包、引越・リフォームなど、 お客様の様々なご事情やニーズを見極め、ご予算を押さえながら、きめ細かなメニューでサポートします!

長年の経験と豊富な実績に基づき、プロのスタッフが迅速・丁寧に対応いたします。女性スタッフも多数在籍しており、細やかな気配りでお客様に寄り添った片付けサービスを心がけております。また、ハウスクリーニングのご相談も承りますのでお気軽にご連絡ください。

アクト片付センターの4つの強み

  • 実績20年以上の信頼と安定

    豊富な経験値と対応力には
    定評があります

    1
  • 不用品選別の徹底サポート

    不用品の仕分け整理も
    スタッフがお手伝いします

    2
  • 徹底した資源分別でコスト削減

    不要物は資源分別
    買取でコスト削減

    3
  • リピート率は3割を超え

    当社を信頼して指定される方が多数

    4

NHK、日テレ、テレビ朝日、新聞等でも当社が報道されています!


    

 

報道参考ページはこちら ⇒⇒ https://ookura.biz/strength/

 

お気軽にお電話でお問合せください。 0120-045-448 【受付】7:00〜21:00 【定休】不定休
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

東京都品川区の特徴


品川区は、東京都の南部に位置している地域です。区内は品川・大崎・大井・荏原・八潮の5地区に分けられており、それぞれ特色があります。東部は東京湾に面した物流拠点、西部は住宅街が広がっており、約42万人の区民が暮らしています。区内には14路線が走っており、手軽にさまざまな場所へのアクセスが可能です。

東京都品川区の歴史

品川区は古くから交通と交易の要衝として発展し、江戸時代には東海道第一の宿場「品川宿」として賑わった地域です。明治時代には、京浜工業地帯の発祥地として日本の産業を支えてきました。

 

1990年代以降には「品川インターシティ」や東海道新幹線の開業によりビジネス街へと変貌し、現在は多くの企業オフィスが並んでいます。2027年にはリニア中央新幹線の開業も予定され、さらなる発展が期待されている地域です。

東京都品川区の魅力①:大きな公園や公共施設がある

品川区内には子供から大人まで楽しめる公園や公共施設が数多くあります。中でも「しながわ区民公園」と「大井ふ頭中央海浜公園」は代表的なスポットです。しながわ区民公園は水族館が併設されており、家族向けの人気施設となっています。また、大井ふ頭中央海浜公園は広大な敷地を誇り、スポーツや自然散策を楽しめます。

東京都品川区の魅力②:子育て支援が充実している

品川区では、子どもを安心して健やかに産み育てるために「しながわネウボラネットワーク」という事業を展開しています。しながわネウボラネットワークとは、妊娠・出産・育児を、各関係機関で連携を取り合って、継続的に支える取り組みです。

 

保健師や相談員などが連携を取って妊産婦や保護者をサポートするため、安心して子育てができます。また、品川区には「子どもすこやか医療助成費」と呼ばれる制度もあり、18歳になるまでの基本的な医療費の自己負担分を全額区が負担してくれます。

 

東京都内であれば医療証と健康保険証を提示するだけで支払いが不要となるため、子育て世帯の経済的負担を大きく軽減可能です。

東京都品川区の魅力③:商業施設が豊富で利便性が高い

品川区には「アトレ大井町」や五反田の「TOC」など、多くの商業施設があり、買い物に便利な環境が整っています。また、戸越銀座商店街や中延商店街、武蔵小山商店街など、活気あふれる商店街が点在しているのも特徴です。

 

商店街には地元ならではの魅力ある商品やサービスが揃っており、買い物を楽しみながら街の温かい雰囲気も感じられます。

東京都品川区の対応エリア

荏原 | 大井 | 大崎 | 勝島 | 上大崎 | 北品川 | 小山 | 小山台 | 戸越 | 中延 | 西大井 | 西五反田 | 西品川 | 西中延 | 旗の台 | 東大井 | 東五反田 | 東品川 | 東中延 | 東八潮 | 平塚 | 広町 | 二葉 | 南大井 | 南品川 | 八潮 | 豊町

お申込み〜片付け当日までの流れ

  • Step1 まずはお気軽にご相談ください

    相談・問い合わせは、3つの方法
    「フリーダイヤル」「問い合わせフォーム」「ライン」
    お部屋についてのお悩みをお気軽にご相談ください。
     
    お差し支えなければ、無料にて、現地でのお見積もりにお伺いさせて頂きます。

    「ライン」で問い合わせの場合は、写真と部屋数を送っていただければ概算見積もできます。
    (町名、エレベータの有無なども記入ください)

    まずはお気軽にご相談ください

  • Step2 ご訪問日の確定

    お客様のご希望の日時を、お知らせください。
     
    また、ラインでの概算見積書をご希望の際は、「所在地」「エレベーターの有無」「片付希望日」「駐車位置」「廃棄物の量」などの情報をご記入ください。画像などがあれば概算見積の精度が上がります。

    ご訪問日の確定

  • Step3 無料現地見積もり

    2部屋程度のお宅のお見積りには、通常30分程度必要です。
     
    その際、片付けに関してお客様のご希望や気がかりなことなど遠慮なくお伝えください。
     
    現地にて、お話をお聞きしながら、お客様のお考えに沿って作業メニューをご提案し、作業人数・車の台数・処分費用などが記載された見積書をご提示させていただきます。一旦提出した見積もりには、原則、追加料金は発生しません。
     
    通常、この見積もり金額から買取金額を差し引き、清算します。ただし、見積時に申告されていない荷物があった場合、追加料金が発生することがあります。


    なお、ご遠方、ご多忙でしたり、緊急のために現場でのお見積りがむずかし方は、その旨、ご相談ください。鍵を送付していただいたり、大家さんに鍵を開けていただくなど、多様な方法があります。アドバイスさせていただきます。

    無料現地見積もり

  • Step4 ご契約・着手打ち合わせ

    見積書をご検討いただき、ご納得いただけましたら、ご契約の旨、ご連絡ください。着手日や手順など、お打合せさせていただきます。なお、見積金額によっては、着手金など、事前にお支払いいただくこともございます。
     
    ※不在で作業を行う場合は前払いが基本です。その他、ご相談ください。

    ご契約・着手打ち合わせ

  • Step5 作業当日

    お約束した日時に伺い、片付け作業を実施します。
     
    お客様立ち合いのもと、選別・仕分けを行いながら不要なものを撤去していきます。買取品や資源分別などは、お任せください。
     
    不要物を撤去した後、お部屋の簡易清掃をし、整理整頓して作業完了となります。また、お部屋によっては、後日ハウスクリーニングを行い、整理収納に数日かけることもあります。
     
    基本は、お客様のご要望に沿いますので、ご相談ください。

    作業当日

  • Step6 作業完了のご確認とご精算

    作業完了後、お部屋をご確認して頂き、問題なければご精算となります。
     
    お支払いは現金にてお願いします。(基本は現金払いですが、銀行振込、クレジットカード払いの場合は事前にご相談ください) 
     
    なお、買取品が多数の場合や、真贋鑑定が必要な場合などは、いったんお品物をお預かりさせていただき、後日改めて買取代金の清算を行うこともございます。

    作業完了のご確認とご精算

  • Step7 リサイクル

    お客様のお宅からいただいた「不用の品」は、リサイクル・リユース対象品、寄付対象品、資源などに分け、大切に活用させていただきます。

    日本で活用が難しいモノは、バンコク市内のリサイクル店に送ります。

    リサイクル

よくある質問

  • 片付けをお願いしたとき、事前にどんな準備をしておいたらよいの?

    事前に作業してもらう必要はありません。

     

    ただし、引き出しや収納を点検していただき、廃棄するべき荷物を決めておいていただく、いわば、「お気持ちの整理」をお願いしてます。

     

    そのほか、「他人に触られたくない物」「現金、貴重品、装身具」「スマホ、リモコン、充電器や壊れやすいモノ」や「必要なもの」をできるだけ抜き取って別の場所に保管しておいていただけると、とても効率良く作業できます。

     

    最終的に「残ったものは、全て廃棄です。」と言っていただける状況を作れれば、理想です。私たちが選り分けを含めた片付けをお手伝いするときは、お客様と十分にコミュニケーションをとりながら進めますのでご安心ください。

  • 片付けと同時に引越もできるの?

    引越と片付けを同時に行うことは、とても効率的な選択です。

     

    ご多忙ななか、引越が迫っているのに大量に荷物を前に、困惑されている方は、是非ともご相談ください。引越し先で困らないように、運搬するべき荷物を厳選して身軽になって移動することが最大のコツです。

    荷物を選別して片付けながら引越梱包するためには、少々手順が必要ですが、その点は、十分にアドバイスさせていただきます。せっかくの新生活ですから、荷物もすっきりさせて新しい生活をスタートさせてほしいと思います。

     

    新居へもっていくもの、不要なものの仕分け、荷造りから、旧住まいの清掃、新居での荷ほどきや整理収納までまとめてお手伝いできます。

    片付けのプロが荷造りから引越し、新居の収納までまとめてご対応します!

  • まだ使えると思うと捨てられない。大量の荷物で収拾がつかなくなっている部屋も片付できますか?

    大量の荷物でいっぱいの部屋でも、お気軽にご相談ください。それぞれのご事情やお客様のお考えに沿い、適切な提案をしながら片付けます。

    まだ使えると思うと捨てられない。そんな人のためには「納得して手放す」コツをアドバイスしています。

     

    たとえば、「また誰かに使ってもらえる。」「買い取ってもらえる。」ということなら手放せるのではないでしょうか?まだ使えるものは、極力買取し、お客様に還元いたします。

     

    当社では、資源循環リサイクルを強化して不用品を取り扱っております。

    さらに、買取が難しいモノでも、「寄付」という形でお困りの方々に消費していただく取り組みも進めております。国内での需要が見込まれないモノは、バンコク市内の店舗で取り扱っています。

     

    安心してモノ減らしをしながら、片付けを進め、快適な生活空間を手に入れましょう。

     

ニュース&スタッフブログ


ニュース

スタッフブログ

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      アクト片付センター