20年超の経験値で様々なニーズに応え「快適なお部屋づくり」をめざします
不用品とゴミの選別、撤去・収納整理・梱包、引越・リフォームなど、 お客様の様々なご事情やニーズを見極め、ご予算を押さえながら、きめ細かなメニューでサポートします!
長年の経験と豊富な実績に基づき、プロのスタッフが迅速・丁寧に対応いたします。女性スタッフも多数在籍しており、細やかな気配りでお客様に寄り添った片付けサービスを心がけております。また、ハウスクリーニングのご相談も承りますのでお気軽にご連絡ください。
豊富な経験値と対応力には
定評があります
不用品の仕分け整理も
スタッフがお手伝いします
不要物は資源分別
買取でコスト削減
当社を信頼して指定される方が多数
4お喜びの声を多数いただいております。
一覧を見る
報道参考ページはこちら ⇒⇒ https://ookura.biz/strength/
都筑区は神奈川県横浜市の北部に位置し、川崎市や港北区、緑区、青葉区と隣接しているエリアです。
都筑区は、横浜市の北部に位置しています。都筑区の人口は年々増加しており、2024年の人口は約21万人と、横浜市内で7番目に多い区です。区が発足した1998年から比較すると、倍近くまで人口が増えています。
都筑区内には横浜市営地下鉄が通っておます。区の主要施設はセンター南駅付近に集中しており、センター南駅が港北ニュータウンの中心部といっていいでしょう。
横浜市都筑区は、1994年11月に港北区と緑区の一部が分区され、合併して発足しました。横浜市では青葉区と並び、最も新しい区となっています。
かつては、都筑区一帯は「都筑郡」となっていましたが、戦前に横浜市港北区に編入され、それから約50年後に再び分区されました。由緒ある地名を残す目的から、現在の都筑区という名称になりました。
都筑区はセンター南・センター北地域を中心に栄えており、主な公共施設もこの地域に集中しています。大規模なショッピング・モールだけでなく、飲食店も豊富にあるので、この地域だけで日常生活に必要なものがほとんどそろうと思います。
センター南・センター北エリアを中心とした港北ニュータウンが都筑区の半分を占めています。都筑区の南側には工業地帯があり、鶴見川沿いには農家も多数見られます。ほうれん草や小松菜が栽培され「横浜ブランド農産物」として親しまれています。
都筑区のシンボルマークに表現されるほど、水と緑の多い街としても知られており、日常から緑を感じられる場所が多くあります。
また、区民の憩いの場となる公園も豊富にあるのもうれしいポイントです。
公園や緑道などが街のいたるところにあり、緑を感じて暮らすことができます。利便性も自然の豊かさも大切にしたいという方におすすめです。
緑が豊かな都筑区は、生活に溶け込むように緑道がたくさん整備されています。四季折々の風景が楽しめます。風に揺られた落ち葉が舞い、足元にはカラフルな落ち葉のじゅうたんが広がります。
【横浜市都筑区にある主な公園】
・都筑中央公園
・せせらぎ公園
・ささのは公園
・東山田公園
・池辺市民の森
都筑区の魅力の一つは、ショッピング・モールや公共施設が多い港北ニュータウン内で日常生活が完結する利便性と、何よりも自然の豊かさです。
都筑区は、以前は山林だった地域が多く、これらの緑を活かした街づくりを行っているため、横浜市営地下鉄の駅を一歩出ると、緑豊かな街並みであることがよく分かります。
また、南部の池辺町や川向町付近は昔からの工場が並ぶ工業地域となっており、大手企業の工場や研究所が立ち並んでいます。池辺町近くの川向町には、シウマイでお馴染みの崎陽軒の工場があり、親子連れで工場見学を楽しむことができます。
休日にはセンター南にある港北TOKYU S.Cなども良いスポットです。周りには他にも商業施設が集中しており、やや坂道が多いものの、階段が比較的少ない事もあり、ベビーカーを使った買物や外出も安心してできる環境です。
【横浜市都筑区内にある主なショッピング施設】
・ららぽーと横浜
・モザイクモール港北
・Yotsubako(ヨツバコ)
・ノースポート・モール
あゆみが丘
池辺町
牛久保
牛久保町
牛久保東
荏田東
荏田南
大熊町
大棚町
折本町
加賀原
勝田町
川向町
川和台
川和町
北山田
葛が谷
佐江戸町
桜並木
新栄町
すみれが丘
高山
茅ケ崎中央
茅ケ崎南
中川
中川中央
仲町台
長坂
早渕
東山田
東山田町
富士見が丘
南山田
南山田町
事前に作業してもらう必要はありません。
ただし、引き出しや収納を点検していただき、廃棄するべき荷物を決めておいていただく、いわば、「お気持ちの整理」をお願いしてます。
そのほか、「他人に触られたくない物」「現金、貴重品、装身具」「スマホ、リモコン、充電器や壊れやすいモノ」や「必要なもの」をできるだけ抜き取って別の場所に保管しておいていただけると、とても効率良く作業できます。
最終的に「残ったものは、全て廃棄です。」と言っていただける状況を作れれば、理想です。私たちが選り分けを含めた片付けをお手伝いするときは、お客様と十分にコミュニケーションをとりながら進めますのでご安心ください。
引越と片付けを同時に行うことは、とても効率的な選択です。
ご多忙ななか、引越が迫っているのに大量に荷物を前に、困惑されている方は、是非ともご相談ください。引越し先で困らないように、運搬するべき荷物を厳選して身軽になって移動することが最大のコツです。
荷物を選別して片付けながら引越梱包するためには、少々手順が必要ですが、その点は、十分にアドバイスさせていただきます。せっかくの新生活ですから、荷物もすっきりさせて新しい生活をスタートさせてほしいと思います。
新居へもっていくもの、不要なものの仕分け、荷造りから、旧住まいの清掃、新居での荷ほどきや整理収納までまとめてお手伝いできます。
片付けのプロが荷造りから引越し、新居の収納までまとめてご対応します!
大量の荷物でいっぱいの部屋でも、お気軽にご相談ください。それぞれのご事情やお客様のお考えに沿い、適切な提案をしながら片付けます。
まだ使えると思うと捨てられない。そんな人のためには「納得して手放す」コツをアドバイスしています。
たとえば、「また誰かに使ってもらえる。」「買い取ってもらえる。」ということなら手放せるのではないでしょうか?まだ使えるものは、極力買取し、お客様に還元いたします。
当社では、資源循環リサイクルを強化して不用品を取り扱っております。
さらに、買取が難しいモノでも、「寄付」という形でお困りの方々に消費していただく取り組みも進めております。国内での需要が見込まれないモノは、バンコク市内の店舗で取り扱っています。
安心してモノ減らしをしながら、片付けを進め、快適な生活空間を手に入れましょう。